- トップページ>
- 大成ファミリーブログ
Blog大成ファミリーブログ
涼温な家で生まれた作品展
2016年11月28日
去年お引渡しをしました茨木市のO様の作品が展示されていると言うことで、茨木市立ギャラリーに行ってきました。
ギャラリーにはO様の作品の他にも生徒の方が描かれた作品などたくさんの作品が展示されていました。
今回の作品は新しい家に住まれてから描かれ、実際に自宅の庭で育てている植物を描かれており内容も時系列で描かれていて一つ一つがとても時間のかかっている作品だと聞きました。
植物のパーツを顕微鏡で見て描いたものもあり普段はわからない細かい部分まで描かれていました。

明日まで展覧会があるので興味のある方は茨木市立ギャラリーに行ってみてはいかがでしょうか。
第15回 安全衛生大会
2016年11月18日
昨日は協力業者さんにお集まりいただき、年に一度の「安全衛生大会」を開催致しました。
講師に富士火災海上保険(株)の大村様をお招きし、「労災事故事例と今後の対策」についてご講演いただきました。
建築現場で実際に起きた事故がどのような原因で起こったのか、どうすれば防げたかなどを動画や写真などを見ながら説明いただいたり、みんなで考えてみたり。。。
事故の事例を見ていますと、いつ自分たちの身の周りで起こってもおかしくないようなものばかりで、あらためて建築現場での安全対策の重要さを思い知らされました。
現場で作業をされる方々は十分に分かっておられることですが、毎日の作業ですので少なからず「慣れ」というものが出てきてしまいます。
年に一度くらいでは少ないと思いますが、みんなでこうして考える機会はとても重要だと感じました。
今年も残り少なくなりましたが、気を引き締めてケガなく無事に新年を迎えられることを祈ります。

平野智奈
箕面市で棟上げ
2016年11月07日
現場監督湯浅です。
先日私が担当させて頂いております箕面市のK様邸の棟上が行われました。
上棟工事は高所作業、上下作業、レッカー作業と、一つ間違えば大怪我をする可能性がある作業でありますので、大工さん、レッカーのオペさんと作業開始前に朝礼を行い、再度危険予知の確認をし、皆で「ご安全に!!」と声を掛け合い、作業を行いました。
その結果作業終了まで事故もなく無事棟を上げる事が出来ました。
後日、K様ご家族皆様参加され、上棟式も行って頂きました。乾杯の音頭をとった岸棟梁も更に気合が入り、いい仕事をして頂ける事でしょう。

3月の竣工に向け、工事の安全とK様に大成で建ててよかった、と言って頂けるようないい家が完成しますよう、気持ちを込め工事を進めて行きたいと思います。
移りゆく景色
2016年11月06日
先日、京都市北区に行った際、8月にお引渡しさせていただいたT様邸の近くの船岡山に登りました。
船岡山については6月のブログでも話題にさせていただきましたが、標高45m、周囲1300mで、船岡山公園として親しまれている所ですが、近頃は朝晩冷えることも多く、紅葉の具合を確認したかったというのが本音です。 私どういう訳か、この季節になるととても紅葉に胸が騒ぎます。
京都の紅葉の名所はたくさんありますが、見頃にはまだ時間があるようで、船岡山でも色づきはじめたところです。

バックに見える山の左側には、五山送り火の左大文字が見えています。
紅葉盛りの月末頃にも見たいものです。
西宮市で気密測定
2016年11月02日
先日、西宮市で建築中のI様邸の気密測定を行いました。
現在は東京にお住まいなので、現場に来ていただける日に気密測定が行えるよう進め、何とか間に合わせることが出来ました。
測定結果が出るまでドキドキでしたが、結果の方はとてもよかったのでI様にも喜んでいただけました。


引き続き、完成に向けて丁寧に工事を進めていこうと思います。
構造現場見学会
2016年10月06日
10月22日(土)・23日(日)、兵庫県宝塚市で「涼温な家」の構造見学会を開催致します!
先週から、現場のご近所に配布する案内チラシを作成しておりましたが、やっとやっと出来あがりました!
デザインなんてど素人の私がつくりますので、データ容量やら何やらちんぷんかんぷん(^_^;)
たぶん、データ量が大きすぎるのでしょうね…チラシやポスターなどを作っていますと、たびたびPCが固まってしまいます。
そしてそれがまたなかなかのストレスで…勉強しなきゃなぁと思い本を開いてみたり、調べてみたりはするのですがなかなか前に進めません(涙)
どなたか私に分かりやすく優し~~くご教授下さいませ♡
話はだいぶ逸れましたが、たくさんのお客様のご来場お待ち致しております。


平野智奈
西宮市で涼温な家の上棟式
2016年09月29日
現場監督の神南です。
先日、担当させていただいております西宮市I様邸の上棟式を行いました。
台風の影響で予定より上棟工事が遅くなりなり、前日に上棟工事を終えたばかりですが、無事に上棟式を行うことができました。
式もスムーズに行うことができ、I様と社員と大工さんで一緒に昼食をいただき、その間も話が弾みとてもいい雰囲気で上棟式を終えることが出来ました。


これからI様邸完成に向けて丁寧に工事を進めて行こうと思います。
我が家にもついにやってきた!
2016年09月28日
24日(土)・25日(日)、9月下旬とは思えないような蒸し暑い気候の中、完成見学会を行いました。
会場は京都市右京区のN様邸で、昨年の9月13日に京都駅近くで開催しましたセミナーにご参加いただきましたことをご縁に、お若いご夫妻に涼温な家をお建ていただきました。
土地探しから始められましたが、ご希望はなかなか物件の出にくい地域のようですが、お二人の熱意と努力で見つけられ、今日に至りました。しかし途中いろいろご苦労もされたようです。また、プランやご予算などにもとても知恵を絞られたお話は、ご参加の皆様にはとても関心のあるお話で、熱心に耳を傾けておられました。
見学会前日まで屋内はしっかりと養生され内装も見えず、換気システムも動いていません。当日来られ出来栄えに喜ばれているお姿に私も自分のことのように嬉しかったです。
参加いただいたお客様もとてもご満足いただけたご様子でした。ご参加ありがとうございました。
もう一つ感激しましたのは、これまで体感ハウスに 来られた際、N様ご夫妻が感じておられた最高の空気感と桧の素晴らしい香りが『ついに我が家にやってきた』と、何度も仰っておられたことです。
来月お引き渡し、お引越しされてからはご両親やお友達にもその空気感と香りを思いっきり味わっていただければと思います。

7月に構造見学会にもご協力いただきましたが、Nご夫妻にはいつも涼温な家に対する思いを熱く、しかも解りやすくお話しいただき、見学会をとても盛り上げてくださいました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
秋のセミナーが決まりました。
2016年09月13日
11月13日(日)に松井様、久保田様にご来阪いただてのセミナーが決定しました。
会場は春のセミナーと同じく、梅田のグランフロント大阪北館タワーBの10階で、ロケーションの素晴らしい会場です。
午前の部では、最近話題のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)について解りやすくご説明。
※これまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い=ZEH 政府が2020年までに標準的な新築住宅での実現を推進しています。
次に、昨年大津市で「涼温な家」を建てさせていただいた北島様に、住み心地などお住まいの体験談をお話しいただきます。
昼食をはさみ、午後の部は松井様と久保田様のご講演ですが、今年はどのような切り口でのお話になるのか、いまから楽しみです。
※写真は4月17日開催時のものです。

お家の新築を具体的にご検討されておられる方、近い将来検討予定の方、選択肢のひとつとして、ご家族やお友達など連れだってお気軽にご参加いただければと思います。
宝塚市で棟上げ
2016年09月02日
現場監督の湯浅です。
8月31日、宝塚市にて私が担当させて頂いておりますA様邸の棟上げが行われました。
工事着工が7月31日で、この間お天気にも恵まれ業者様の協力もあり、お盆休み直前に基礎コンクリートの打設も出来、散水、シート養生し、お盆を迎える事が出来ました。そしてお盆期間中シート養生を捲り、その直後絶好のタイミングで雨が降ってくれて、コンクリート養生において重要な湿潤養生が出来ました。
その勢いでずっとお天気に恵まれ27日から土台敷きを開始し、1日雨はありましたが工程には全く影響なく、31日に絶好の棟上げ日和で行う事が出来ました。
当日は朝からA様ご夫妻とお子様が現場に来られ、いよいよこの日を迎えられ、皆様の笑顔が見られました。
ご主人様はこの日に備えお仕事の休暇を取って頂き、我が家がどんどん形になっていく姿を最初から最後までご覧になられてました。そして最後の棟木を納める作業もご主人様にやって頂き、無事上棟する事が出来ました。

来年の1月まで工事はありますが無事故、無災害で竣工を迎え、いい家をお引き渡し出来るよう大成社員、協力業者一同がんばっていきたいと思います。